物損事故 人身事故 / しろくま法律事務所(大阪市北区の弁護士)

しろくま法律事務所(大阪市北区の弁護士) > 交通事故に関するキーワード > 物損事故 人身事故

物損事故 人身事故

  • 交通事故に遭ってしまったら?事故発生から解決までの流れ

    物損事故とは、モノだけが被害にあった事故のことをさします。物損事故の具体例としては、民家の塀を壊される事故や、ガードレールへの接触事故などが挙げられます。また、人が乗車している車同士の事故であったとしても、怪我がない場合には物損事故として取り扱われることがあります。2.人身事故とは、人が被害にあった事故のうち、被...

  • 物損事故と人身事故の違い

    交通事故の種類には、物損事故人身事故の2つがあります。物損事故とは、事故によって物の損害が生じたものの、ケガ人や亡くなった方がいない場合の事故をいいます。対して、人身事故とは物に関する損害の有無にかかわらず、事故により人がケガや重傷あるいは死亡してしまった場合の事故のことです。 つまり、2つの事故における決定的...

Knowledgeしろくま法律事務所が提供する基礎知識

  • 任意整理をした場合の...

    債務整理手続きの1つである任意整理を利用した場合には、住宅ローンにどのような影響が出るのでしょうか。当記事では、任意整理...

  • 交通事故における逸失...

    交通事故における逸失利益とは、その交通事故が起きていなければ得ていたであろう利益のことです。例えば、交通事故により後遺症...

  • 遺留分を請求されたら...

    相続トラブルには、さまざまなものがありますが、その中でも遺留分に関する相続トラブルは非常に複雑なものとなっています。当記...

  • 支払督促など個人での...

    ■支払督促とは裁判によらない債権回収の方法には、交渉等を行って任意に債権を回収するものと、支払督促があります。 ...

  • 年収別の養育費相場

    ■養育費とは養育費とは子どもの監護、教育のために必要な費用ことを言います。そして、両親が離婚した場合において、子どもを監...

  • 交通事故で弁護士に相...

    ■交通事故について弁護士に相談できることは?交通事故が発生した場合、事故の当事者は問題解決に向け様々な手続きを行う必要が...

  • 任意整理をした場合、...

    任意整理とは、債務者(お金を借りている人)と債権者(お金を貸している人)が交渉しながら借金などの債務を整理することです。...

  • 遺産分割協議と協議書...

    ■遺産分割協議とは具体的にどのようにして相続財産を分配するかについては、相続人同士の話し合いを行って決定する必要がありま...

  • 後遺障害等級認定に納...

    交通事故の被害に遭われ重い後遺症を負われた方の中には、後遺障害等級認定に納得いかないという方も少なくありません。このペー...

  • 物損事故と人身事故の...

    交通事故の種類には、物損事故と人身事故の2つがあります。物損事故とは、事故によって物の損害が生じたものの、ケガ人や亡くな...

Keywordよく検索されるキーワード

ご挨拶

しろくま法律事務所は「あなたの決断に勇気を与える」ために創設されました。目の前の問題に立ち向かい、前に進んでいくためには、「決断」が必要です。その決断に悔いはないか?胸を張れる決断か?迷ったときは、しろくま法律事務所を頼ってください。しろくま法律事務所は、あなたが自身が勇気をもって決断できるよう、あらゆるサポートを尽くします。

Lawyer弁護士紹介

(五十音順)
庄司諭史先生の写真
弁護士
庄司 諭史(しょうじ さとし)
経歴
  • 京都大学法学部卒業、立命館大学法科大学院 修了
  • 平成27年 弁護士登録
  • 同  年 弁護士法人i東大阪法律事務所入所
  • 令和元年 しろくま法律事務所 開設
注力分野

破産(法人破産・個人破産)や再生などの倒産案件

事業承継案件

交通事故

税務手続(審査請求・訴訟)

活動

全国倒産処理弁護士ネットワーク 会員

東大阪地区協力雇用主会 顧問

浜田将裕先生の写真
弁護士
浜田 将裕(はまだ まさひろ)
経歴
  • 関西大学法学部卒業、京都大学法科大学院 修了
  • 平成26年 弁護士登録
  • 同  年 弁護士法人中央総合法律事務所入所
  • 令和元年 しろくま法律事務所 開設
活動
  • 平成27年1月~現在 民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会委員(大阪弁護士会)
  • (一社)日本時計輸入協会CWC
書籍
  • 「企業のための役員職務・処遇関係ハンドブック」(第一法規)共著
  • 「TAX&LAW 事業譲渡・会社分割・株式譲渡・合併・更正再生清算」(第一法規)共著
  • 「TAX&LAW 事業再生の実務」(第一法規)共著
  • 「金融機関の法務対策5000講」(きんざい)共著
注力分野
不動産案件、債権回収案件、反社会的勢力やクレーマー対応案件

Office事務所概要

事務所内観・外観写真

名称 しろくま法律事務所
所属 大阪弁護士会
所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-6-3 ヴェール中之島北402
電話番号 / FAX番号 06-6949-8229 / 06-6949-8239
定休日 土日祝、お盆・夏期休暇、年末年始
アクセス 「南森町」 駅より徒歩10分、「淀屋橋」駅より徒歩10分、「北浜」駅より徒歩8分

ページトップへ